練馬区議会 > 2016-11-25 >
11月25日-01号

  • "練馬区立男女共同参画センター"(/)
ツイート シェア
  1. 練馬区議会 2016-11-25
    11月25日-01号


    取得元: 練馬区議会公式サイト
    最終取得日: 2021-05-03
    平成28年 第4回定例会1 日時 平成28年11月25日 午後1時1 場所 練馬区議会議事堂1 出席議員 50名   1番  坂尻まさゆき議員   26番  高松さとし議員   2番  井上勇一郎議員    27番  福沢 剛議員   3番  かとうぎ桜子議員   28番  米沢ちひろ議員   4番  岩瀬たけし議員    29番  有馬 豊議員   5番  きみがき圭子議員   30番  石黒たつお議員   6番  平野まさひろ議員   31番  光永 勉議員   7番  宮崎はるお議員    32番  酒井妙子議員   8番  おじま紘平議員    33番  柳沢よしみ議員   9番  かわすみ雅彦議員   34番  うすい民男議員   10番  やくし辰哉議員    35番  笠原こうぞう議員   11番  白石けい子議員    36番  かしわざき 強議員   12番  土屋としひろ議員   37番  小川けいこ議員   13番  池尻成二議員     38番  西山きよたか議員   14番  橋本けいこ議員    39番  藤井たかし議員   15番  小川こうじ議員    40番  とや英津子議員   16番  かしままさお議員   41番  浅沼敏幸議員   17番  むらまつ一希議員   42番  斉藤静夫議員   18番  田中ひでかつ議員   43番  内田ひろのり議員   19番  島田 拓議員     44番  吉田ゆりこ議員   20番  倉田れいか議員    45番  宮原よしひこ議員   21番  藤井とものり議員   46番  小泉純二議員   22番  山田かずよし議員   47番  村上悦栄議員   23番  やない克子議員    48番  小林みつぐ議員   24番  西野こういち議員   49番  上野ひろみ議員   25番  田中よしゆき議員   50番  関口和雄議員1 欠席議員 なし1 出席理事者   前川燿男   区長       新山博己   健康部長   黒田叔孝   副区長      矢野久子   練馬区保健所長   山内隆夫   副区長      健康部長兼務 地域医療担当部長   河口 浩   教育長      古橋千重子  環境部長   宮下泰昌   技監       技監事務取扱 都市整備部長   市村 保   区長室長     平林 明   土木部長   佐々木克己  企画部長     鷲田 功   会計管理室長   森田泰子   区政改革担当部長 大羽康弘   教育委員会事務局   小暮文夫   危機管理室長          教育振興部長   小西將雄   総務部長     堀 和夫   教育委員会事務局   小渕雅実   人事戦略担当部長        こども家庭部長   伊藤良次   施設管理担当部長 阪田真司   選挙管理委員会   唐澤貞信   区民部長            事務局長   臼井 弘   産業経済部長   米 芳久   監査事務局長   産業経済部長兼務 都市農業担当部長 区政改革担当部長 企画課長   木村勝巳   地域文化部長   事務取扱   福島敏彦   福祉部長     佐古田充宏  財政課長   中田 淳   高齢施策担当部長 大滝雅弘   総務課長1 出席事務局職員   中村哲明   事務局長     鴇田 亨   議事担当係長   星野明久   事務局次長    中西正作   議事担当係長   越智克秋   議事担当係長1 傍聴者数 1名1 議事日程  日程第1 会期の決定について  日程第2 議案第117号 練馬区特別職の職員で非常勤のものの報酬および費用弁償に関する条例の一部を改正する条例  日程第3 議案第118号 練馬区職員の退職手当に関する条例の一部を改正する条例  日程第4 議案第119号 練馬区区民事務所等の設置に関する条例の一部を改正する条例  日程第5 議案第120号 練馬区印鑑条例の一部を改正する条例  日程第6 議案第121号 練馬区立地域集会所条例の一部を改正する条例  日程第7 議案第122号 練馬区立高齢者センター条例等の一部を改正する条例  日程第8 議案第123号 練馬区廃棄物の処理および清掃に関する条例の一部を改正する条例  日程第9 議案第124号 練馬区地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例の一部を改正する条例  日程第10 議案第125号 練馬区立都市公園条例等の一部を改正する条例  日程第11 議案第126号 練馬区立自転車駐車場条例の一部を改正する条例  日程第12 議案第127号 練馬区立幼稚園条例の一部を改正する条例  日程第13 議案第128号 練馬区ひとり親家庭等医療費の助成に関する条例の一部を改正する条例  日程第14 議案第129号 練馬区子ども医療費の助成に関する条例の一部を改正する条例  日程第15 議案第130号 練馬区保育所保育料条例の一部を改正する条例  日程第16 議案第131号 練馬区議会議員および練馬区長の選挙における選挙運動公費負担に関する条例の一部を改正する条例  日程第17 議案第132号 特別区道路線の認定について(土支田三丁目)  日程第18 議案第133号 特別区道路線の認定について(大泉学園町一丁目)  日程第19 議案第134号 特別区道路線の認定について(大泉学園町二丁目)  日程第20 議案第135号 特別区道路線の認定について(春日町六丁目)  日程第21 議案第136号 指定管理者の指定について(練馬区立男女共同参画センター)  日程第22 議案第137号 指定管理者の指定について(練馬区立石神井公園区民交流センター)  日程第23 議案第138号 指定管理者の指定について(練馬区立光が丘体育館等)  日程第24 議案第139号 指定管理者の指定について(練馬区立上石神井体育館等)  日程第25 議案第140号 指定管理者の指定について(練馬区立平和台体育館等)  日程第26 議案第141号 指定管理者の指定について(練馬区立大泉学園体育館等)  日程第27 議案第142号 指定管理者の指定について(練馬区立中村南スポーツ交流センター)  日程第28 議案第143号 指定管理者の指定について(練馬区立貫井福祉園および練馬区立貫井福祉工房)  日程第29 議案第144号 指定管理者の指定について(練馬区立光が丘障害者地域生活支援センター)  日程第30 議案第145号 指定管理者の指定について(練馬区立大泉高齢者センター)  日程第31 議案第146号 指定管理者の指定について(練馬区立大泉リサイクルセンター)  日程第32 議案第147号 指定管理者の指定について(練馬区営平和台三丁目アパート等)  日程第33 議案第148号 指定管理者の指定について(練馬区立大泉交通公園)  日程第34 議案第149号 指定管理者の指定について(練馬区立江古田自転車駐車場等)  日程第35 議案第150号 指定管理者の指定について(練馬区立練馬タウンサイクル等)  日程第36 議案第151号 指定管理者の指定について(練馬区立練馬北口地下駐車場)  日程第37 議案第152号 指定管理者の指定について(練馬区立石神井公園北口駐車場等)  日程第38 議案第153号 指定管理者の指定について(練馬区立大泉図書館)  日程第39 議案第154号 指定管理者の指定について(練馬区立関図書館)  日程第40 議案第155号 指定管理者の指定について(練馬区立貫井図書館)  日程第41 議案第156号 指定管理者の指定について(練馬区立春日図書館)  日程第42 議案第157号 指定管理者の指定について(練馬区立南田中図書館)  日程第43 議案第158号 練馬区職員の給与に関する条例の一部を改正する条例  日程第44 議案第159号 練馬区立幼稚園教育職員の給与に関する条例の一部を改正する条例  日程第45 議案第160号 和解および損害賠償の額の決定について                                 以上 ◎事務局長 ただいまの出席議員数49名でございます。      午後1時0分開議 ○田中ひでかつ議長 ただいまから平成28年第四回練馬区議会定例会を開会いたします。 直ちに本日の会議を開きます。 まず、会議録署名議員会議規則第119条の規定に基づき議長より指名いたします。     7番  宮崎はるお議員     29番  有馬 豊議員以上のご両名にお願いいたします。 この際、区長より発言があります。     〔前川燿男区長登壇〕 ◎前川燿男区長 平成28年第四回練馬区議会定例会の開会にあたり、区政運営に対する所信の一端を申し述べ、区議会ならびに区民の皆様のご理解とご協力をお願いしたいと思います。 能と狂言は、世界の古典演劇の中でも最も洗練された、極めて抽象性の高いすぐれた芸術であります。初めての「みどりの風 練馬薪能」を練馬区独立70周年プレイベントとして、10月10日に石神井松風文化公園で開催しました。当日は天候にも恵まれ、大型ビジョンでの観覧を含め2,200人を超える方々が、長い歴史を経た舞台の「花」を堪能していました。日本を代表する演者の方々をお招きして、練馬区ならではのみどり豊かな会場で上演できたことを、心から誇りに思っています。 区民の皆様の期待と反響は、私の想定をはるかに上回るものでありました。来年以降もぜひ続けてほしい、こうした本格的な催しを待っていたなどの感想を直接聞かせていただいたところであります。 薪能に先立って開催した「みどりの風 区民コンサート」では、地域に伝わるおはやし、子どもたちの新体操、地元の市民オーケストラ中学校吹奏楽部の演奏と、区民の皆さんによる多彩なステージが繰り広げられました。音楽演奏と新体操のコラボレーションによるフィナーレは、1,000人を超える会場を大きな興奮の渦に巻き込みました。 また、スポーツ関係団体障害者福祉施設の皆様の協力や参加を得て、10月19日に第1回ユニバーサルスポーツフェスティバルを開催しました。障害の有無を超えて、多くの皆さんがボッチャやスポーツ吹き矢などの競技にチャレンジし、会場は熱気に包まれ、スポーツを通じて新しい交流の場ができたと思います。 次に、練馬区独立70周年記念事業についてです。 あと1か月余りで独立から70年という記念すべき年を迎えます。来年行う記念事業は、練馬区のイメージアップ作戦「よりどりみどり練馬」の集大成として位置づけ、区民の参加と協働により展開したいと考えています。 このほど、区民の方々が企画運営する区民協働事業として、練馬の魅力を発信するイベントや、子どもたちがまちの未来を考えるワークショップなど、五つの事業を選定しました。来月にはこぶしハーフマラソンを嚆矢として、年間を通して行う多様な記念事業の概要とロゴマークを発表します。200を超える区内の広範な団体の皆様により、区民実行委員会の総会が開催されます。また、記念コンサート「真夏の第九」合唱団への参加者募集が始まります。 練馬区は、これから大きく発展するまちです。独立70周年を節目として、区民の皆様とともに未来に向けた夢のあるまちづくりに全力を挙げて取り組んでまいります。 次に、区政改革についてです。 2年にわたり、区議会や区民の皆様のご意見を伺いながら検討を進めてきた区政改革計画を、先月策定しました。区民参加と協働を根幹に、区民サービスの向上と持続可能性の両立を目指し、16の具体的な取り組みを盛り込んでいます。「みどりの風吹くまちビジョン」に掲げた施策を充実する取り組みは、29年度に策定する次期アクションプランに反映します。改革を実行する取り組みは、先に策定した情報化基本計画や、今後策定する人事戦略など、個別計画の中で詳細を明らかにしてまいります。 中でも、将来を見通した公共施設維持更新や管理のあり方は、特に重要な課題であります。長期的なマネジメントの方針を明らかにする公共施設等総合管理計画素案を同じく先月取りまとめ、併せて区立施設の中でも大きな割合を占める小中学校を対象に、学校施設管理基本計画素案を公表しました。二つの計画素案については、パブリックコメントに加えて区内6会場で説明会を開催したほか、関係団体への説明会区政モニターアンケートなど、さまざまな方法で区民の皆様のご意見を伺っているところです。区議会や区民の皆様のご意見を踏まえ、年度内に両計画を策定します。 次に、出張所の廃止と跡施設活用についてです。 出張所が果たすべき役割は、時代の経過とともに大きく変わってきました。とりわけ、住民基本台帳の電算化に始まるICT化の進行、住民税の収納手段の多様化などにより、事務取扱件数が大きく減少する一方で、郵便局やコンビニエンスストアの活用により、住民サービス利便性が向上しています。こうした状況は、マイナンバーカードの普及により、更に加速すると見込まれます。そのため、出張所は平成28年度末に廃止することとし、本定例会条例改正案を提出しています。なお、証明書自動交付機の稼働の終了は、経過期間を設け、平成29年6月末とします。今後とも、区民の皆様へマイナンバーカード交付申請を呼びかけてまいります。 出張所跡施設は、区民の自主的な地域活動の拠点として活用することを基本に、施設の規模や地域の状況に応じて、高齢者相談センター支所街かどケアカフェ図書館資料受取窓口などとしての利用も進めます。 先月、出張所跡施設活用計画素案を公表し、パブリックコメントを実施しました。区議会や区民の皆様のご意見を踏まえ、来年1月に計画を策定いたします。 次に、介護予防の充実についてです。 高齢者相談センターは、地域における高齢者や家族などの身近な相談窓口として重要な役割を果たしています。五つの支所の出張所跡施設への移転を進め、利便性を向上させ、相談環境を改善します。介護予防などの相談と地域住民の交流の場、街かどケアカフェを来年度新たに第三出張所大泉西出張所跡施設で開設する予定です。また、地域団体などの協力を得ながら、街かどケアカフェのブランチを区内各施設に展開していきます。 高齢者健康増進施設である高齢者センターについては、来年4月、4か所目を大泉に開設します。また、これを機に名称をわかりやすくすることとし、高齢者センターを「はつらつセンター」に改めます。本定例会名称変更条例改正案を提出しています。 次に、介護サービスの充実についてです。 区内で初めて、小規模の多機能型居宅介護に新たに訪問看護を加えたサービスを、大泉学園町で今月開始しました。来年4月、大泉学園町に開設される新病院などと連携し、地域における在宅療養ネットワークの一翼を担ってまいります。 区が誘致に取り組んできた努力が実り、来年度、練馬二丁目と土支田二丁目に特別養護老人ホームが開設されます。また、新たに土地の定期借地権方式に加え、施設の賃貸借方式を導入し、整備を促進していきます。 高齢者が、介護が必要になっても住みなれた地域で暮らし続けるためには、介護サービスをはじめ地域での生活を支援するサービスが総合的、一体的に提供されることが必要です。引き続き、地域包括ケアシステムの確立を目指してまいります。 次に、認可保育所および区立幼稚園保育料の改定についてです。 保護者の皆様がさまざまな子育ての形を選択できるようにするためには、ニーズに応じた多様な保育サービスの展開が必要です。今回の保育料の改定は、そのために必要なコストについて、広く区民が負担する税と受益者負担のバランスを見直し、保育所幼稚園における保護者負担の不均衡を是正することを目的としています。 8月に、低所得世帯に配慮し、保護者負担能力に応じた保育料見直し案をお示ししました。今回の改正案では、区議会や区民の皆様からいただいたご意見をもとに、高所得世帯層保育料の上げ幅を当初案より緩和するなどの変更を行っております。改定による保育料増収分は、保育施設新規整備保育士処遇改善ひとり親世帯障害者世帯保育料軽減の拡充、私立幼稚園入園料補助の増額などに活用する考えです。本定例会認可保育所および区立幼稚園保育料の改定に伴う条例改正案を提出しています。 次に、公共交通空白地域改善計画についてです。 練馬区の公共交通は、鉄道が主に東西方向に走り、路線バス南北方向を担う体系となっています。区内には、鉄道の駅から遠い地域や、道路整備の遅れにより路線バスが運行されていない地域が存在します。こうした公共交通空白地域を解消するため、これまで大江戸線延伸の実現に向けた取り組みを進めるとともに、公共交通空白地域改善計画に基づいて、区内の交通環境改善に努めてきました。今後、高齢化率の特に高い地域や坂道に配慮したみどりバス停留所増設都市計画道路の整備にあわせた路線バス運行ルート再編などにより、利便性を高めていく必要があります。近く公共交通空白地域改善計画改定素案を公表します。区議会や区民の皆様のご意見をいただいたうえで、今年度末に新たな計画を策定いたします。 大江戸線の延伸については、先月30日、総勢1,200人の参加を得て大江戸線延伸促進大会を開催し、実現に向けた地元の決意を改めて示すとともに、東京都に早期着工を求めました。西武線の連続立体交差化都市計画道路の整備なども積極的に進め、引き続き交通利便性の高いまちの実現に取り組んでまいります。 なお、本定例会には、施設名称をわかりやすくするための条例など44件の議案を提出しております。よろしくご審議のほどお願いいたします。 以上をもちまして、私の所信表明を終わります。 ○田中ひでかつ議長 次に、諸般の報告をいたします。 例月現金出納検査結果報告2件について、監査委員より報告がありました。詳細につきましては、お手元に写しを配付してありますので、お目通し願います。 これより、日程に入ります。 日程第1・会期の決定についてを議題といたします。 おはかりいたします。 今定例会の会期は、本日から12月9日までの15日間といたしたいと思いますが、これにご異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○田中ひでかつ議長 ご異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。 次に、日程第2・議案第117号から日程第45・議案第160号まで、以上44件を一括議題といたします。 本件に関し、理事者提案理由の説明を求めます。     〔黒田叔孝副区長登壇〕 ◎黒田叔孝副区長 ただいま上程されました議案第117号から議案第160号までの44議案について、ご説明を申し上げます。 まず、議案第117号・練馬区特別職の職員で非常勤のものの報酬および費用弁償に関する条例の一部を改正する条例であります。 これは、生活支援員の医療の職を新設し、報酬額を定めるとともに、障害者施設栄養指導員学校栄養補助員および業務協力員報酬額を改めるものです。 次に、議案第118号・練馬区職員の退職手当に関する条例の一部を改正する条例であります。 これは、雇用保険法の一部改正による雇用保険適用対象の拡大および求職活動支援費の新設に伴い、所要の改正を行うものです。 次に、議案第119号・練馬区区民事務所等の設置に関する条例の一部を改正する条例であります。 これは、出張所を廃止するため、所要の改正を行うほか、付則において練馬区組織条例を一部改正し、この改正に伴う規定の整備を行うものです。 次に、議案第120号・練馬区印鑑条例の一部を改正する条例であります。 これは、印鑑登録原票保管管理の効率化を図るため、印鑑登録原票の印影を磁気ディスクをもって調製することに伴い、所要の改正を行うものです。 次に、議案第121号・練馬区立地域集会所条例の一部を改正する条例であります。 これは、練馬高野台駅前地域集会所を新設するほか、上石神井地域集会所の名称を上石神井北地域集会所に、上石神井区民地域集会所の名称を上石神井南地域集会所に改めるものです。 次に、議案第122号・練馬区立高齢者センター条例等の一部を改正する条例であります。 これは、高齢者センターの名称を「はつらつセンター」に改めるため、所要の改正を行うほか、付則において練馬区区民センター施設使用条例を一部改正し、この改正に伴う規定の整備を行うものです。 次に、議案第123号・練馬区廃棄物の処理および清掃に関する条例の一部を改正する条例であります。 これは、廃棄物処理手数料および動物死体処理手数料の額を改定するものです。 次に、議案第124号・練馬区地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例の一部を改正する条例であります。 これは、補助230号線大泉町三丁目地区地区計画区域内における建築制限を定めるものです。 次に、議案第125号・練馬区立都市公園条例等の一部を改正する条例であります。 これは、大泉学園町八丁目緑地を新設するものです。 次に、議案第126号・練馬区立自転車駐車場条例の一部を改正する条例であります。 これは、早宮自転車駐車場の位置を変更するものです。 次に、議案第127号・練馬区立幼稚園条例の一部を改正する条例であります。 これは、区立幼稚園保育料の額を改定するものです。 次に、議案第128号・練馬区ひとり親家庭等医療費の助成に関する条例の一部を改正する条例および議案第129号・練馬区子ども医療費の助成に関する条例の一部を改正する条例の2議案であります。 これらは、児童福祉法の一部改正に伴い、これらの条例で引用している同法の条項が変更されるため、規定の整備を行うものです。 次に、議案第130号・練馬区保育所保育料条例の一部を改正する条例であります。 これは、保育所保育料の額を改定するものです。 次に、議案第131号・練馬区議会議員および練馬区長の選挙における選挙運動公費負担に関する条例の一部を改正する条例であります。 これは、公職選挙法施行令の一部改正を踏まえ、選挙運動用の自動車の使用、ビラの作成およびポスターの作成に係る公費負担限度額を引き上げるものです。 次に、議案第132号から議案第135号までの特別区道路線の認定についてであります。 これらの道路は、都市計画法に基づく開発許可および土地区画整理事業の施行により設置された道路であり、これらを特別区道路線と認定することにより、住民の利用に供するものです。 次に、議案第136号から議案第157号までの指定管理者の指定についてであります。 これらの22議案については、それぞれ公の施設の指定管理者の指定を行うにあたり、議決を求めるものです。 次に、議案第158号・練馬区職員の給与に関する条例の一部を改正する条例であります。 これは、本年10月11日の特別区人事委員会による「職員の給与に関する報告及び勧告」等に基づき、民間との給与較差を解消するため、給料月額を引き上げるとともに、勤勉手当年間支給月数を引き上げるため、所要の改正を行うものです。 次に、議案第159号・練馬区立幼稚園教育職員の給与に関する条例の一部を改正する条例であります。 これは、議案第158号と同様に、特別区人事委員会による「職員の給与に関する報告及び勧告」に基づき、民間との給与較差を解消するため、給料月額を引き上げるとともに、勤勉手当年間支給月数を引き上げるため、所要の改正を行うものです。 次に、議案第160号・和解および損害賠償の額の決定についてであります。 これは、大泉町地域集会所の敷地内で発生した事故に対して提起された損害賠償請求事件について、裁判所の和解勧告を受け、事故の相手方と和解し、損害賠償の額を定めるため、地方自治法の規定に基づき、議会の議決を求めるものです。 以上をもちまして、提案理由の説明とさせていただきます。ご審議のうえ、ご可決を賜りますようよろしくお願い申し上げます。 ○田中ひでかつ議長 ただいま理事者から提案理由の説明がありましたが、議案第118号、および議案第158号から議案第159号まで、以上3件につきましては、地方公務員法第5条第2項の規定に基づき、あらかじめ特別区人事委員会の意見を聴取してあります。その結果につきましては、お手元に写し〔別掲〕を配付してありますので、お目通し願います。 ただいま上程されております議案について、ご質疑のある方はご発言願います。 ◆16番(かしままさお議員) 動議を提出いたします。 ただいま上程されております議案につきましては、この際、質疑を省略し、直ちに所管の委員会に付託されますようおはかり願います。     〔「賛成」と呼ぶ者あり〕 ○田中ひでかつ議長 おはかりいたします。 ただいまの動議のとおり決定することにご異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○田中ひでかつ議長 ご異議なしと認めます。よって、議案第117号から議案第118号まで、議案第131号、議案第136号、および議案第158号から議案第160号まで、以上7件につきましては企画総務委員会に、議案第119号から議案第121号まで、および議案第137号から議案第142号まで、以上9件につきましては区民生活委員会に、議案第143号から議案第144号まで、以上2件につきましては健康福祉委員会に、議案第124号から議案第126号まで、議案第132号から議案第135号まで、および議案第147号から議案第152号まで、以上13件につきましては環境まちづくり委員会に、議案第127号から議案第130号まで、および議案第153号から議案第157号まで、以上9件につきましては文教児童青少年委員会に、それぞれ付託いたします。 次に、議案第122号および議案第145号、以上2件につきましては医療・高齢者等特別委員会に、議案第123号および議案第146号、以上2件につきましては清掃・エネルギー等特別委員会に、それぞれ付託いたしたいと思いますが、これにご異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○田中ひでかつ議長 ご異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。 次に、陳情について申し上げます。 本日までに受理いたしました陳情は、お手元に配付いたしました文書表のとおりであります。陳情第115号第2項を除く陳情につきましては、それぞれ所管の常任委員会および議会運営委員会に付託いたします。 次に、陳情第115号第2項につきましては、交通対策等特別委員会に付託いたしたいと思いますが、これにご異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○田中ひでかつ議長 ご異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。 以上で本日の日程は終了いたしました。 これをもって散会いたします。      午後1時25分散会 △(イメージ)「職員に関する条例」に対する人事委員会の意見聴取について(回答) 上のフレームにあります「関連文書表示」ボタンまたは「表示」ボタンをクリックすると案内図等が表示されます。...